スルメ日記

ライターのユッキィ吉田が「ゆるい日常」を綴っております。

2021-01-01から1年間の記事一覧

一滴の雨水 『猫を棄てる 父親について語るとき』

『猫を棄てる 父親について語るとき』(村上春樹著)を読みました。 村上春樹に不案内な私に、書評家の友人が奨めてくれた一冊です。副題にもあるとおり、村上さんが、初めて父親のことを書いた本。太平洋戦争で大陸へ出兵し、命からがら生き延びた父親。そ…

「ソーゾーシー」は騒々しい

「ソーゾーシー」の公演(大阪・道頓堀ZAZA)を見てきました。不思議な名前ですが、ソーゾーシーは、若手噺家4人によるユニットでして、いずれも新作派ばかり。一昨年、初めて聴いたのですが、そのバカバカしさ(ほめ言葉)に強烈にひかれ、またまた馳せ参…

『風雲児たち 幕末編』(みなもと太郎著)

『風雲児たち 幕末編』(みなもと太郎著)を読んでいます。 1979年に始まり、現在も連載中というロングセラー。徳川幕府の成立から寛政、化政、そして幕末に至る大長編です。 大河ドラマの参考として読み始めたのですが、実におもしろい。史実を描きながらも…

笑いの中の本質 ザ・ニュースペーパー公演

ザ・ニュースペーパーの公演を見てきました。政治風刺のコント集団です。 生で見るのは初めてだけど、いやー、おもしろい!コントを2時間もどうやって上演するだろか?と思っていたのですが、そんな予想をはるかに超えたステージでした。手を替え品を替え、…

松竹新喜劇(京都・南座)

7月16日、松竹新喜劇(京都・南座)を見てきました。その昔、テレビでよく見ていましたが、生の舞台は初めてです。 1本目は新作の「一休さん」。 藤山扇二郎さんが、おなじみ一休さんに扮し、村人のいさかいを「とんち」で収めるストーリー。 朝ドラ「おちょ…

ヅカメンズ(天満天神繁盛亭)

7月5日(月)「ヅカメンズ」という落語会(大阪・天満天神繁盛亭)に行ってきました。風変わりな名前ですが、宝塚ファンの噺家さんの公演です。東京の立川らく次さん、上方の笑福亭生寿さんが定期的に開いており、今回は、ゲストに林家花丸師匠を迎えての…

至福の競演 コロッケ&天童よしみコンサート(大阪・新歌舞伎座)

大阪に緊急事態宣言が発令される直前の4月23日、コロッケ&天童よしみコンサートに行ってきました(大阪・新歌舞伎座)。 コロッケさんのステージは、一度生で観たいと思っていたのですが、ようやく念願かないました。 とーーーっても良かったです! 一瞬た…

『月曜断食』

2019年4月から週に1度の断食を始めて、昨日、105回目を迎えました。 ツイッターでこの『月曜断食』という本を知り、チャレンジしたのですが、飽き性の私が2年以上も続けられた理由は 「やれば確実に体重が減る」 これに尽きます。 1日食べなければ、確実に1…

猫の日落語会(天満天神繁昌亭)

昔から、来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、過去の話をすると、鬼が呆れるんでしょうか? てな枕を振って、またしても過ぎた日の話題です。 2月22日。にゃんにゃんにゃんの日。(2021年ですよ、念のため)ということで「猫の日落語会」(天満天神繁昌亭…

大名古屋らくご祭2020(名古屋市民会館)

またしても昨年の話題。しかも毎度おなじみの落語ネタで失礼いたします。 2020年12月24日といえばクリスマスイブ。 にも関わらず「大名古屋らくご祭2020」(名古屋市民会館)へ行ってきました。毎年恒例になっているSWA (創作話芸アソシエーション)のメン…

いくのまち歩き

2月19日「いくのまち歩き」に初めて参加しました。大阪・生野区に19ある小学校区を月に1度歩くツアーです。案内してくれたのは、生野まち歩き案内人の木村和弘さん。2月は「生野南小学校区」でした。 同じ区に住みながら、縁のなかったエリア。初めて知る…

大阪落語祭(大阪松竹座)

今年になってブログの更新がすっかりご無沙汰になっています。これではイカン!と猛反省。週に1回、いや、それ以上更新していこうと決意しました。 書きたいネタはたくさんあるのですが、時間がない。そんな言い訳は、かっこ悪すぎますね。なので、がんばり…

死生観光トランプ

「死生観光トランプで遊ぼう」というイベント(大阪・應典院)に参加しました。 えええ、死生?観光?何じゃそりゃ!って感じですが、これがなかなか面白かったのです。世界各地の葬送習俗を記したトランプでゲームをするという風変わりなイベントで、自分の…

ノンフィクションの名著を読む

2021年もすでに立春が過ぎてしまいましたが、今年の目標は、ノンフィクションの名著を読むことです。 そこで参考として、この2冊を図書館で借りてきました。 『人間の事実Ⅰ』柳田邦男著(2001年) 『現代日本を読む』武田徹著(2020年) 柳田氏の著作は、戦…

恵方巻あれこれ

今年は暦の関係で、124年ぶりに「2月2日」が節分だそうですね。 節分といえば古くから豆まきでしたが、最近は恵方巻の人気が急上昇。寿司屋をはじめ、スーパーやコンビ二でも、この時期大量に販売されています。年々高級化が進んでおり、今年はイオンでなん…