スルメ日記

ライターのユッキィ吉田が「ゆるい日常」を綴っております。

活字でしか伝えられないもの

 先日、「関西ライターズリビング」というトークライブに行ってきました毎回、作家やライター、編集者など文筆にまつわるゲストを招いて、仕事術を聞く会です。

 

今回のゲストは、小説家の塩田武士さん。

 

 塩田さんといえば、グリコ森永事件をモチーフにした『罪の声』で第7回山田風太郎賞、2016年の「週刊文春ミステリーベスト1」に選ばれた売れっ子作家。昨年は『歪んだ波紋』で第40回吉川英治文学新人賞も受賞しています。

 

 『罪の声』は400ページを超す長編ですが、読み進めるうちにぐいぐいと引込まれた傑作でした。

 

f:id:bluesnake:20190902195847j:plain

 

 塩田さんは、小説家になるために新聞社に入社。警察まわりを5年間続け、その間の取材ノートは克明に記録。すべてに見出しをつけて今も保管しているそうです。

 

 トークでは、創作上のヒントを数々もらったんですが、印象に残ったノウハウを列記してみます。

 

●書き始める前に「なぜこの小説を書くのか」を400字でまとめる。

そうすると、書き始めてからブレることがない。

 

●ネタを出し惜しみしない。

全部出し尽くしたら、面白いネタが必ず湧いてくる。

 

●活字じゃないと伝えられないものを考え抜く。

活字は「情報の圧縮度」では、一番のメディア。

読む行為は、自分のペースで時間をコントロールできる。

映像や音楽、ゲームのように「受け身」ではない。

ここに「豊かさ」がある

 

●「虚実」はこれからの時代のキーワード

 

 余談ながら、『罪の声』を読んだ印象で、塩田さんは理知的でクールな方だと思い込んでいたのですが、良い意味で裏切られました。

 いやぁ、トークがうまい。面白い。

 聞けば、10代の頃、お笑いの世界を目指していたとか。実際に漫才師として舞台にも立っていたそうです。